全商品送料当社負担でお届けします。ご注文専用フリーダイヤル

電話で
注文する
今すぐ商品のご注文に進む

必見日本の風景 DVD全10巻

この機会にぜひお求めください。

今すぐ商品のご注文に進む

必見!日本の風景 DVD全10巻

必見!日本の風景 DVD全10巻

お支払い方法は、後払い(分割/一括)クレジットカード支払いが選べます。

価格は月々2,900 × 14回

後払い

■分割払価格
40,600円(税込)
●一回の分割払金
2,900円
●支払回数
14回
●支払期間
14ヶ月
■一括払価格
40,600円(税込)

クレジットカード払い

■一括払価格
40,600円(税込)
  • ご注文に関するご質問はこちら
  • ※ 後払いをご利用の場合、郵便局・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストア等、もしくはキャッシュレス決済アプリにてご送金ください。なお、別途払込手数料がかかります。
  • お届け時間帯のご指定可

※こちらの商品はブルーレイディスク版もございます。ブルーレイディスク版のご注文をご希望の方は、下記リンク先のページからどうぞ。
『必見!日本の風景 ブルーレイディスク版』の商品ページへ


1度きりの人生だから、見ておきたい究極の風景があります。

城と城下町

日本人が創り出した最高の芸術品“城”。現存天守、国宝など文化的価値の高い全国の名城と歴史情緒あふれる城下町をめぐります。
城と城下町

自然遺産

私たちの心のふるさと、そして未来への遺産である自然。四季の国 日本が織りなす絶景を北へ南へ訪ねます。
自然遺産

京都・奈良・鎌倉

日本の伝統文化に触れる京都・奈良・鎌倉。人々の心をとらえて離さない古都の風情と美しき歴史的建造物に招かれます。
京都・奈良・鎌倉

三景・三園・三名瀑

 江戸時代より愛されてきた日本三景。そして日本を代表する三つの庭園と三つの名瀑。いずれ劣らぬ絶景があなたを魅了します。
三景・三園・三名瀑

神社・仏閣

厳かな雰囲気に包まれた日本人の心の拠りどころ神社・仏閣。名だたる社寺を訪ね、創建の歴史や伝説に想いを馳せます。
神社・仏閣

名山名峰

ひとつの山に百の楽しみ。訪れるたびに新しい発見と出逢いがある名山名峰。自然の偉大さを感じながら歩を進めます。
名山名峰

自然の造形

時に美しく、時に荒々しく。太古の歴史が育んだ奇岩、奇形の数々。人知を超えた自然の造形の妙を感じます。
自然の造形

水辺の風景

豊かな森林が育んできた河川、湖沼、湿原。流れが生み出す千変万化の美しさと、多様な生命に出会います。
水辺の風景

都市と祭り

威勢のいい掛け声で、見るものを虜にする祭り。特別に阿波踊り前夜祭も収録。新旧が入り交じる都市の名所も巡ります。
都市と祭り

温泉と街なみ

一度はつかりたい名湯。歴史浪漫溢れる街並み。時を忘れ、身も心も癒される極上のひと時があなたを待っています。
温泉と街なみ

 

「必見日本の風景」5大特長

1.“死ぬまでに行きたい風景”を全国から厳選
人生で一度は見ておきたい必見の風景を全国から100箇所収録しました。絶景や美景、奇景など日本の風土が育んだ景勝地をめぐり、憧れの名所との出会い、想い出の地との再会を居ながらにしてお楽しみいただけます。
2.最も輝きを増すベストシーズンを収録
枝垂桜が咲き乱れる角館、青い海と白い砂浜が美しい宮古島、燃えるような紅葉の中を流れる迫力の袋田の滝、風物詩「樹氷」が連綿と広がる蔵王。大自然の一期一会の表情を求め、最も輝きを増すベストシーズンを撮影し、収録しました。
3.普段見ることができないここだけの映像
景勝地の美しさや魅力、迫力がより伝わるよう、時に特殊機材を使って撮影し、決定的瞬間をカメラに収めました。空から見る剱岳の山容、じっくりとアップで見る金色堂…実際に訪れても、ここまで見られません。
4.充実のナレーション解説
あなた専用のガイド役を務めるナレーション音声が各地の魅力をわかりやすく解説します。自然の生音を邪魔することなく、収録地域の見どころや歴史、周辺の観光地までご紹介。ゆったりと贅沢な気分で日本の旅をお楽しみください。
5.0泊10巻の人生、必見の旅へ
各地の観光協会、市町村、地元企業など、たくさんの方々のご協力で充実した内容が実現しました。全編ハイビジョン撮影で制作した自信作、総収録10時間46分の映像で、一生に一度は見たい風景を余すところなくお伝えします。

 

必見日本の風景 収録内容

城と城下町

城と城下町

五稜郭(北海道)
日本初の洋式城郭であり、戊辰戦争の最後の戦場。異国情緒漂う景観は開港都市の息吹を今に伝える。
弘前城(青森県)
現存12天守の1つ。ソメイヨシノ、八重桜など50品種以上、2600本もの桜が春を華やかに彩る全国屈指の桜名所。
角館(秋田県)
武家屋敷がかつての面影をとどめる“みちのくの小京都”。天皇陛下のご生誕を祝い植えられた約400本の桧木内川の桜並木も必見。
松本城(長野県)
漆黒に輝く勇姿が戦国の記憶を今に伝える国宝の城。鉄砲狭間など軍事要塞としての仕掛けが随所に施されている。
名古屋城(愛知県)
特別に許可をいただき大天守を正面から撮影した勇壮な姿は圧巻。金の鯱は城だけでなく、名古屋の街の象徴になっている。
犬山城(愛知県)
背後を流れる木曽川が自然の要塞となる実戦を見据えた「戦うための城」。500年近く戦乱の世を乗り越えた国宝に値する佇まい。
彦根城(滋賀県)
家康の命により西国に対する前線基地として築かれた城。「近江を制する者は天下を制す」と言われ、重要な場所だった。
大阪城(大阪府)
秀吉が築いた富と権力を象徴する難攻不落の城郭。徳川家によって再築された天守は秀吉時代を上回るものとなった。
姫路城(兵庫県)
空に突き上げるような美しい白壁が白鷺(しらさぎ)の舞い立つ姿を連想させ、別名「白鷺城」とも呼ばれる世界遺産の名城。
熊本城(熊本県)
築城の名手・加藤清正が自然の地形を生かして築き上げた城。再建された本丸御殿は、当時の栄華を偲ばせる。

自然遺産

自然遺産

礼文島・利尻島(北海道)
豊かな水源により美しい湿原植物の緑で覆われ、毎年多くの渡り鳥が渡来。夕日がローソク岩に明かりを灯すかのように沈んでいく荘厳な風景は必見。
知床(北海道)
半島の中央部に連なる最高峰1661メートルの知床連山。その美しい景観を湖面に映し出す知床五湖には流れ込む河川はなく、地下水が湖の底から湧き出している。
富良野(北海道)
十勝連峰と夕張山地に囲まれた芸術の大地。ラベンダーの里として知られ、何百種もの華が広がる花畑の絨毯は圧巻の光景。未来へ遺したい緩やかな丘を彩る美しい花々をご覧いただけます。
蔵王(宮城県 / 山形県)
太陽の位置によって湖面の色が変わり「五色沼」と称される“御釜”と、大自然がつくり上げた冬の風物詩“樹氷”は蔵王の代名詞。
尾瀬(群馬県/新潟県/福島県)
日本最大級の高層湿原として有名な植物の宝庫。本編には、季節ごとに移り変わる遥かな尾瀬の姿を収録。
小笠原諸島(東京都)
一度も地続きになったことがないため、独自の進化を遂げてきた動植物。鬱蒼(うっそう)と生い茂る南国の森には貴重な植物がみられる。
富士山(静岡県/山梨県)
日本の象徴にして最高峰。見る角度や季節、時間によって様々な表情を見せてくれる唯一無二の世界遺産。
鳥取砂丘(鳥取県)
壮大な砂の大パノラマと、自然が織りなす「砂のさざ波」とも呼ばれる風紋が美しい日本最大規模の砂丘。
屋久島(鹿児島県)
森林には固有種のヤクシカやヤクザルをはじめ、多くの野生動物が共生。実に1500種を超える植物も自生している。

 

京都・奈良・鎌倉

京都・奈良・鎌倉

鹿苑寺(金閣)(京都府)
足利義満の栄華と権力の象徴。輝く三層の楼閣は、公家、武家、仏の世界を表す。
慈照寺(銀閣)(京都府)
足利義政の美と芸術の結晶。日本人の美意識の一つとも言える「侘び寂び」の心を今に伝える二層構造の書院造り。
嵐山(京都府)
言わずと知れた紅葉の名所。常寂光寺などを錦に彩る風景は見どころ。
嵯峨野(京都府)
渡月橋の北に広がる景勝地。壮麗な伽藍を誇る京都屈指の名刹 天龍寺の大方丈に広がる曹源池庭園は必見。
龍安寺(京都府)
大小15個からなる石組が何を意味するのか。いつだれが作ったのか。謎に満ちた石庭が心に無限の広がりを持たせます。
二条城(京都府)
現存する二の丸御殿は車寄せ、遠侍、式台など6棟が並ぶ。大広間は最後の将軍・慶喜が大政奉還を発表した部屋。
清水寺(京都府)
重要文化財「仁王門」、国宝「本堂」などが並ぶ名刹。釘を使わず組み上げた緻密な技が清水の舞台を支えている。
法隆寺(奈良県)
仏教を教え広め「和を持って尊しとなす」と説いた聖徳太子。法隆寺に集う数々の宝物(ほうもつ)が遺徳の大きさを物語る。
東大寺(奈良県)
高さ約25メートルの「南大門」は国内最大の山門。運慶・快慶(うんけい・かいけい)作の「金剛力士像」からは「阿吽」の呼吸が伝わってくる。
鶴岡八幡宮(神奈川県)
武家社会の精神的な拠りどころとされた鶴岡八幡宮。武士道精神を今に伝える神事「流鏑馬(やぶさめ)」は800年以上の伝統をもつ。
鎌倉大仏(神奈川県)
台座を含む高さは約13メートル。重さ約121トン。全ての人を区別なく極楽浄土に導く阿弥陀如来。

三景・三園・三名瀑

三景・三園・三名瀑

松島(宮城県)
松島湾に浮かぶ島々の総称。東西南北、四方からの眺めは「四大観」と呼ばれ、「偉観」「幽観(ゆうかん)」「麗観」「壮観」の名がつく。
袋田の滝(茨城県)
高さ120メートル、幅73メートルの大岩壁を落ちる名瀑。四季折々に風趣を味わえると西行法師は絶賛した。
偕楽園(茨城県)
園内には約100品種、3000本もの梅が植えられ、早春から晩春にかけて早咲き、遅咲きなど様々な梅が次々に花開く。
華厳の滝(栃木県)
落差97メートルの岩壁を一気に落ちる壮大な滝。滝壺を囲むように流れ落ちる伏流水は「十二滝」と呼ばれる。
兼六園(石川県)
加賀藩歴代藩主によって形作られた回遊式庭園。霞ヶ池の注ぎ口に佇む徽軫(ことじ)灯籠は兼六園を象徴する景観。
天橋立(京都府)
8000本あまりの松林が白砂青松の美しさを際立たせる日本三景の一つ。天への架け橋のような造形は今なお変化し続けている。
那智の滝(和歌山県)
高さ133メートル、幅13メートル。古来より御神体として崇められてきた日本一の直瀑。目の前に迫る雄大な水しぶきは神の息吹を感じる圧巻の光景。
後楽園(岡山県)
豊富な水を巧みに利用し、風情と開放感を与える曲水の流れ。賓客をもてなす延養亭(えんようてい)や、休憩所の流店など、300年の歴史と共に佇む大名庭園を巡る。
宮島(広島県)
社殿は寝殿造りの粋を極めた建築美を誇り、社殿をつなぐ回廊は、高潮でも海水が海へ逃げるよう工夫されている。世界でも類を見ない潮の干満で変わる姿は必見。

 

神社・仏閣

神社・仏閣

平泉(岩手県)
特別に許可をいただき、撮影・収録した金色堂の内部。色あせることのない世界遺産の眩い輝きは、まさに人生必見です。
日光(栃木県)
徳川家康の霊廟、日光東照宮。1634年には家光の命により、延べ450万人以上を動員する大規模な建て替えが行われた。
明治神宮(東京都)
明治天皇と昭憲皇太后を祀る社。毎年、初詣の三が日には300万人を超える日本一の参拝者数を集める。
熱田神宮(愛知県)
三種の神器の一つ、草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をご神体として祀る。皇室をはじめ将軍や藩主、一般の人々によって寄進された宝物(ほうもつ)は6000点を超える。
伊勢神宮(三重県)
「式年遷宮」で話題になった全国の神宮の総本山。一年の収穫を神に感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」を本編ではじっくりとご覧いただけます。
住吉大社(大阪府)
海の神を祀る摂津一の宮。毎月一日の朔日祭にお参りすると縁起がいいとされ、地元や遠方から参拝者が数多く訪れる。
熊野三山(和歌山県)
熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社の3つの神社からなる全国の熊野神社の総本山。
吉野山(奈良県)
修験道の聖地ともされる日本有数の桜の名所。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録。
出雲大社(島根県)
平成25年に60年ぶりに大遷宮が行われ新しく蘇った本殿は、八百万の神々が集結する神事「神在祭」とともに見逃せない。
金刀比羅宮(香川県)
御本宮までの石段は785段。途中に建つ重要文化財 旭社(あさひしゃ)では、随所に美しい彫刻が見られる。
太宰府天満宮(福岡県)
学問の神様 菅原道真公を祭神として祀る。合格祈願をはじめ、年間700万人が参拝。

名山名峰

名山名峰

大雪山(北海道)
周辺に幻の橋タウシュベツ川橋梁や高さ200メートルに及ぶ断崖絶壁の層雲峡などを抱く北海道の最高峰。
磐梯山(福島県)
裏磐梯と呼ばれる北麓では噴火による泥流が川をせき止め、桧原湖や五色沼など大小300余りの湖沼をつくりだした。
黒部(富山県 / 長野)
黒部ダムから放水された水に架かる幻想的な虹。500メートルにも及ぶ冬の風物詩"雪の大谷"は唯一無二の絶景。
立山・剱岳(富山県)
3000メートル級の高峰が続く山岳信仰の聖地。前人未到の山とされてきた剱岳の山頂からの光景は必見。
穂高(長野県)
登山家たち憧れの山域、穂高連峰。雲海をも見下ろす奥穂高岳山頂や、槍ヶ岳山頂からみる大パノラマは圧巻。
上高地(長野県)
日本屈指の山岳景勝地。本作では、刻々と変わりゆく大自然の表情を定点カメラで丹念に撮影し収録。
大山(鳥取県)
山の安全を祈願する「大山夏山開き祭」。その前夜祭「たいまつ行列」では、神の火を持ったおよそ2000人が参道を練り歩く。
石鎚山(愛媛県)
7月のお山開きで鎖にすがりながら厳しい岩場を登る行者たち。命がけの行から、人が大自然と一体となる姿を感じられる。
阿蘇山(熊本県)
牛や馬が草をはむ草千里の風景や、登山道一面をピンクに染めるミヤマキリシマなど、どこか懐かしい牧歌的な光景が広がる。
桜島(鹿児島県)
これまで17回もの大噴火を繰り返してきた世界有数の活火山。轟音(ごうおん)を立て噴煙をあげる瞬間を収めた貴重な映像を本編で。

 

自然の造形

自然の造形

三陸海岸(青森県 / 岩手県 / 宮城県)
海岸線に連なる奇岩(きがん)怪石(かいせき)の数々。陸からでは見られない景観を求めてカメラは漁船とともに海へ。岩壁の圧倒的な光景がここに。
   
浄土ヶ浜(岩手県)
透き通った青い海。白い岩山と緑の木々。日の光に輝く砂浜。心洗われる景観は極楽浄土を彷彿させる。
   
厳美渓(岩手県)
川の急流によって長い年月をかけえぐられた奇岩・怪岩・甌穴・深淵・滝など変化に富んだ景観をみせる渓谷。
  
東尋坊(福井県)
日本海の荒波が作り上げた日本随一の奇勝。高さ約25メートルの絶壁に荒々しい波が容赦なく打ち付ける様はまさに圧巻。
   
鳴門(徳島県)
直径20メートルにも達する世界最大級の渦潮。生まれては消えていくダイナミックな自然の営みを本作に収録。
   
寒霞渓(香川県)
何万年もの時をかけて、風雨が刻んだ大自然の彫刻。アーチ状に浸食された岩に蔦(つた)が絡んでできた石門(せきもん)に目が奪われる。
   
秋吉台・秋芳洞(山口県)
日本最大のカルスト台地と東洋屈指の大鍾乳洞。皿状の鍾乳石が棚田のように連なる百枚皿に水滴が落ちる光景は幻想的。
   
耶馬渓(大分県)
奇岩群と森林、そして清流が調和した奇勝。一目八景と呼ばれる場所からは深耶(しんや)馬渓(ばけい)を代表する8つの奇岩が一望できる。
   
高千穂峡(宮崎県)
神話と自然が造り上げた神々しい世界。断崖の上に茂る樹木が峡谷を覆い、深い緑色の水は神秘的な雰囲気を湛えている。
   
西表島(沖縄県)
船でしか訪れることのできない「イダの浜」や、満月の夜、海に舞う雪のようなサンゴの産卵など、人生必見の光景が満載。

水辺の風景

水辺の風景

摩周湖(北海道)
世界有数の透明度を誇り、「摩周ブルー」とも評される神秘の湖。霧が消えた時に展望台から望む鏡のような美しい湖面は一見の価値あり。
釧路湿原(北海道)
26種の哺乳類、170種の鳥類が生きる日本最大の湿原。群れをなし求愛のダンスを繰り広げるタンチョウや湿原をかけるエゾシカなど一度は見ておきたい生き物たちの楽園。
奥入瀬渓流(青森県)
雪景色に包まれた静寂の森に水音だけが響く冬、新緑が芽吹く春、そして、一年で最も華やかな秋。四季折々にみせる千変万化の表情を徹底収録。
十和田湖(青森県 / 秋田県)
標高400メートルの山上に水を湛えるカルデラ湖。遊覧船に乗り、陸からは見ることのできない鮮やかな紅葉の競演に心奪われる。
赤目四十八滝(三重県)
見ごたえある赤目五瀑は上から、正面から、下からの撮影を敢行。時には流れに逆らい滝の迫力を最大限に味わう。
琵琶湖(滋賀県)
日本一の貯水量を支える最古にして最大の湖。白砂青松(はくさせいしょう)の眺めが約3キロにわたって続く琵琶湖八景「雄松崎」の美風景に酔う。
三方五湖(福井県)
淡水、汽水、海水とそれぞれ違った顔を持つ。遊覧船では、手を伸ばせば届きそうなくらい近くで、断崖と木々を縫うようにめぐる。
四万十川(高知県)
緩やかな流れに身をまかせ、屋形船で堪能する大自然の風景。漁師たちの華麗な技が光る伝統的な漁も見どころ。
宮古島(沖縄県)
南国の島に広がる東洋一の白い砂浜と珊瑚礁の海。池間大橋上空からみる海の大パノラマは心に刻みたい絶景。

 

都市と祭り

都市と祭り

さっぽろ雪まつり(北海道)
製作期間1ヵ月にも及ぶ雪と氷の祭典。雪像に映像を投影し幻想的な世界をつくりだすプロジェクション・マッピングは必見。
東北三大祭り(青森県/秋田県/宮城県)
一斉に宙を舞う200本の竿燈。3000本の飾りが彩る七夕。300万人の人出で賑わうねぶた。東北の熱い夏を最大5台のカメラで撮影。
東京(東京スカイツリー、浅草寺ほか)
スカイツリーに神田祭など新旧の名所が入り交じる日本の首都。2年に1度の祭りを待ちわびた江戸っ子たちの活気があふれる。
横浜(中華街、山下公園ほか)
幕末の開港以来、日本の玄関口として発展した港町。新年のカウントダウンでは除夜の鐘の代わりに汽笛が鳴り響く。
祇園祭(京都府)
7月のひと月に渡って様々な神事が営まれる京都の夏の風物詩。「山鉾巡行」や「神輿渡御(みこしとぎょ)」で街の厄を祓い、夏本番を迎える。
天神祭(大阪府)
1000年の歴史を誇る日本三大祭りの一つ。「鉾流神事」から始まり、天神様が町を見回る「陸渡御(りくとぎょ)」や「船渡御(ふなとぎょ)」も余すところなく収録。
神戸(南京町、ポートタワーほか)
南京町最大の春節祭。一瞬にして仮面が入れ替わる「変面」や歴史上の人物に扮する仮装パレードは目玉の一つ。
阿波おどり(徳島県)
優雅で艶っぽく踊る「女踊り」と力強く滑稽に踊る「男踊り」の一糸乱れぬ動きが魅力。歴史と実力を兼ね備えた連による「前夜祭」はまさに必見。
長崎くんち(長崎県)
「ねびき」と呼ばれる引き手が車輪のついた山車を観衆からの掛け声が止むまで回転させる様は勇壮。
那覇(首里城、国際通りほか)
特有の美しい自然と独自の文化が息づく観光都市。日本、中国、琉球の建築様式をあわせ持つ絢爛豪華な首里城は見逃せない。

温泉と街なみ

温泉と街なみ

登別温泉(北海道)
大湯沼(おおゆぬま)へ向かう遊歩道の先のお湯の川を使った天然の足湯。旅の疲れを癒す姿が印象的。
草津温泉(群馬県)
街並み自体が癒しの空間ともいえる日本三名泉の一つ。殺菌作用のある湯を水で薄めずに冷ます名物「湯もみ」は特別に目の前で撮影。
箱根温泉(神奈川県)
露天風呂から眺める雄大な富士山の姿はまさに絶景。絶えず噴煙を上げる大涌谷(おおわくだに)や芦ノ湖など箱根を代表する景勝地も収録。
熱海温泉(静岡県)
古くから源泉が町に点在する関東の奥座敷。夜の闇に浮ぶ煌びやかな夜景は見どころ。
軽井沢(長野県 / 群馬県)
重要文化財「旧三笠ホテル」の優雅な室内をめぐり、北原白秋や与謝野晶子ら文人が愛した美肌の湯「星野温泉トンボの湯」に癒される。
妻籠宿(岐阜県)
宿場町の姿を今に残す街なみ。静けさに包まれた旅籠(はたご)の風情に旅人の息づかいを感じる。
白川郷(岐阜県)
約30年に1度行われる屋根の葺き替えの様子を収録。息を合わせた共同作業から人々の絆を強く感じる。
飛騨・高山(岐阜県)
黒い格子(こうし)戸(ど)の町家にひときわ映える艶やかな和傘と、人情味あふれる人力車。随所に匠の息吹を感じる飛騨を代表する景観美。
道後温泉(愛媛県)
夏目漱石や正岡子規などが愛した日本最古の温泉。特別に撮影した木造三階の外観からは温泉街の独特な風情が漂う。
萩・津和野(山口県 / 島根県)
松下村塾(しょうかそんじゅく)に幕末の志士の面影を感じる萩。掘割の鯉が街並みに色を添える津和野。歴史の風香る山陰を代表する城下町を行く。
別府温泉・由布院温泉(大分県)
別府とともに日本を代表する温泉地・由布院。全国屈指の温泉街を巡り、自然に囲まれた開放感あふれる天然温泉に浸かる。

 

2大付録も一緒にお届けします!

付録1 鑑賞ガイド

付録1 鑑賞ガイド

映像集に収録の全100箇所の風景を、写真や地図を交え詳しく解説した専用のガイドです。見逃せない必見ポイントやテーマに合ったコラムは読み応え十分。その土地ならではの名産品や特産品もご紹介します。手元に置いて読みやすく、映像鑑賞がより充実したものになる一冊です。

■A4判
■80ページ
■オールカラー

 

付録2 特製収納ケース

付録2 特製収納ケース

全10巻をすっきりと収納できる木製の収納ケースです。黒を基調とした落ち着いた雰囲気ですので、テレビの近くにコレクションとして置いて、繰り返しお楽しみいただけます。

■木製
■サイズ 高さ231mm×幅171mm×奥行き150mm

 

一般の店頭では販売しておりません。この機会にぜひお求めください。

今すぐ商品のご注文に進む

必見!日本の風景 DVD全10巻

必見!日本の風景 DVD全10巻

お支払い方法は、後払い(分割/一括)クレジットカード支払いが選べます。

価格は月々2,900 × 14回

後払い

■分割払価格
40,600円(税込)
●一回の分割払金
2,900円
●支払回数
14回
●支払期間
14ヶ月
■一括払価格
40,600円(税込)

クレジットカード払い

■一括払価格
40,600円(税込)
  • ご注文に関するご質問はこちら
  • ※ 後払いをご利用の場合、郵便局・ゆうちょ銀行・コンビニエンスストア等、もしくはキャッシュレス決済アプリにてご送金ください。なお、別途払込手数料がかかります。
  • お届け時間帯のご指定可

返品について 万一、商品に不備・不良があった場合は、送料・返送料当社負担にて良品と交換いたします。
また、商品到着後8日以内でしたら、返送料のみのご負担で返品を承ります。
ただし商品の性質上、CD/DVD/ブルーレイ本体の開封後、または家電製品の通電後・商品使用後は返品を承りかねます。

※こちらの商品はブルーレイディスク版もございます。ブルーレイディスク版のご注文をご希望の方は、下記リンク先のページからどうぞ。
『必見!日本の風景 ブルーレイディスク版』の商品ページへ


【商品の詳細】
DVD カラー/ドルビーデジタル、総収録時間:646分、ナレーションオン・オフ機能付き、字幕オン・オフ機能付き、
画面サイズ:16:9 ※DVD対応のプレーヤーで再生してください。パソコンでの動作保証はしておりません。
ナレーション 高橋研二 制作 創朋
撮影協力 アカギヘリコプター/古山利行(水中撮影)/サスカッチ
企画・発売元 ユーキャン ※2014年までに撮影された映像を収録しています。
※ 1巻ごとの分売はいたしておりません。

 

登録されたレビューはありません。

商品コード:YUR8E

商品検索